amp templates

Software Defined Media
シンポジウム2019

 

2019.07.08(月)13:00-17:00
東京大学 I-REF棟 6F ヒロビー

SDMシンポジウム2019

映像と音声のオブジェクト化が融合することで,従来の配布型コンテンツビジネスを超えた,新しい次元のインタラクティブなオリンピック・パラリンピックの視聴形態などこれまでにないビジネス領域や,これまでにないディジタルメディアを用いた表現方法などを開拓・開花させることが期待されている.2019年7月8日(月)に開催するSDMシンポジウム2019では,以下の関連トピックスに関して,意見交換を行う.

  • オブジェクト視聴メディアとソフトウェア制御
  • オリンピックに向けた研究開発
  • インタラクティブメディアとゲーム
  • 新しいメディアデバイス
  • シネマ・劇場におけるメディア設備とコンテンツ
  • 視聴メディアに関する標準化活動
  • 3Dユーザインターフェイス
  • 放送に関する研究開発
  • 機械学習を利用した時空間情報の解釈と視聴者行動の検知
  • 大容量メディアの分散処理とEdge Heavy Computing
  • 大容量メディアのためのネットワークとContent Delivery Network

プログラム

13:00 - 13:10 開会挨拶 江崎 浩
13:10 - 13:40 教師無し学習に基づく自律的な音メディア信号処理とその応用 猿渡 洋
13:30 - 13:50 Software Defined Media:視聴空間サービスのソフトウェア制御 塚田 学
13:50 - 14:20 Software Defined Sound Field:「SURROUND:AI」と「AFC – Active Field Control」 池田雅弘
14:20 - 14:50 Sonic Surf VR: 音のVRを実現する波面合成技術とコンテンツクリエーションについて 光藤 祐基
14:50 - 15:10 高品位なイマーシブオーディオ再生環境について(スピーカーアラインメント技術) 村井幹司
14:50 - 15:10 ASTRO SPATIAL AUDIO:ライブエンターテイメントで実用化されるオブジェクトベースイマーシブソリューション 山下 修
休憩・デモンストレーション展示の見学 (15:30 - 15:40)
15:40 - 17:00 (80分) パネル討論(モデレータ:江崎・砂原)
17:00 閉会挨拶

講演者情報

江崎 浩
東京大学 情報理工学系研究科 教授
猿渡 洋
東京大学 情報理工学系研究科 教授
池田雅弘
ヤマハ株式会社 音響事業本部開発統括部長
光藤 祐基
ソニー(株)R&Dセンター基盤技術研究開発第1部門
オーディオ技術開発部 2課 統括課長
山下 修
株式会社オーディオブレインズ 技術部 アプリケーションサポート課
村井幹司
株式会社ジェネレックジャパン 代表取締役
塚田学
東京大学 情報理工学系研究科 准教授

過去のSDMシンポジウム

Mobirise

SDMシンポジウム2017

2017年7月20日に東京大学 I-REF棟6Fにて開催されたSDMシンポジウム2017では、産学からゲストスピーカを招き活発な意見交換をしました。また、外部のパネリスト9名を交えたパネル討論を行いました。

2017年7月20日

Mobirise

SDMシンポジウム2016

2016年7月29日に東京大学 I-REF棟6Fにて開催されたSDMシンポジウム2016では、産学から5名のゲストスピーカを招き活発な意見交換をしました。また最新技術のデモンストレーション展示も行われました。

2016年7月29日

受付は終了しました。

Mobirise

Software Defined Mediaコンソーシアムは、2014年に開始されたインターネットメディアを研究し、ビジネス機会の創造を行う産学コンソーシアムです。

Mobirise

アクセス

住所: 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学 I-REF棟6F
メール: sdm-wg-request@wide.ad.jp


© Copyright 2019 Software Defined Media Consortium - All Rights Reserved